子どもの歯磨き粉ブリアンは、ゆすがなくていいから楽ちん! 公開日:2017年1月10日 育児の悩み 最近メディアでも話題の「ブリアン」ってご存知ですか? ウィステリア製薬から発売された、子ども用の歯磨き粉です。 歯が生えて間もない小さな子どもから使えると評判で、通常の歯磨き粉とは構成成分が異なることからも、虫歯ケアに敏 […] 続きを読む
さ行がうまく言えなくて心配…子供の発音上達方法とは 公開日:2017年1月7日 育児の悩み 4歳、5歳になると、子供の発音に関して悩むママも少なくありません。何とか小学校に上がるまでに綺麗な発音で話せるようになって欲しい、と焦ってしまいますよね。今回は、発音が出せない原因を考え、今日から出来る「さ行」をはじめと […] 続きを読む
洗うだけじゃだめ?哺乳瓶の煮沸消毒をしよう! 公開日:2017年1月6日 育児の悩み 小さな赤ちゃんは、免疫力も乏しくとても弱い存在です。大人ならば洗剤できれいに洗えばOKの食器も、赤ちゃんにそのまま使ってしまっては付着した微量の雑菌でお腹を壊しちゃった!なんて事も。 勿論、消毒なんてしたことないけどうち […] 続きを読む
離乳食作りに助けになるおススメの本選び 公開日:2016年11月18日 育児の悩み 毎日の離乳食作り、特に初めての子どもだと分からないことだらけで、毎日同じようなメニューになりがち。そんな時に役立つのは離乳食のレシピ本!良い離乳食の本の選び方や、本の種類などを詳しくご紹介しましょう。 やっぱり1冊は持っ […] 続きを読む
絶対に買ってあげたい!子供におすすめの図鑑とは 公開日:2016年11月17日 育児の悩み 現代のパパママ世代が子供の頃から、「子供に楽しく勉強させたいならまず図鑑」という考えはあり、図鑑を見て育った人も少なくないと思います。最近の図鑑は昔と比べ大きく変化し、大人が見ても面白いものが多くなっています。 今回は、 […] 続きを読む
働くママは知っておこう「0歳児保育」に問題はあるの? 公開日:2016年11月17日 育児の悩み 本当に「0歳児保育」は赤ちゃんの発達に悪影響を与えてしまうのか、真相はどうなのでしょうか? うちもそうですが共働き夫婦が当たり前の時代になり、「待機児童」や「小1の壁」といった言葉が新聞やニュースで頻繁に見られるようにな […] 続きを読む
母子手帳に記録しよう!赤ちゃんの首が据わるってどんな状態? 公開日:2016年11月16日 育児の悩み 昨日まで出来なかった事が、今日は出来るようになった! そんな赤ちゃんの成長の早さに、日々びっくりの連続というお父さんお母さんも多いのではないでしょうか。 母子手帳や日記に「赤ちゃんが、いつ、何を出来るようになったか」記録 […] 続きを読む
ひとえとふたえ、変わることはあるの?新生児ちゃんの目元の話 公開日:2016年10月31日 育児の悩み 赤ちゃんが生まれて喜びのなか。 「口元はパパに似ているね。お鼻はママ似かな?」なんて話題が出ることも多いですよね。 そんな時期、「パパもママもぱっちりふたえなのに、赤ちゃんはひとえでどちらにも似ていないのは何故?」と不思 […] 続きを読む
大判ジョイントマットなら、怪我の予防も掃除のしやすさも万全! 公開日:2016年10月27日 育児の悩み 赤ちゃんが大きくなりハイハイや伝い歩きを始めると、お子さんの成長を嬉しく思う反面、部屋の中での転倒による怪我が心配になってきませんか? 少し大きなお子さんが室内を歩く足音が他の部屋の方の迷惑になっていないか、騒音が気にな […] 続きを読む
「そろばん」を習わせるとどんな効果があるの?ポイントは? 公開日:2016年10月23日 育児の悩み 一昔前までそろばんを習う子どもは多く、「ピアノ」「習字」「そろばん」は習い事の定番でした。時代は変わり一時期はそろばん教室をほとんど見かけなくなりましたが、今になってじわじわと注目され始めています。 今回はそんなそろばん […] 続きを読む