ウサギ型食パンを買いに丸ノ内線の新高円寺駅と東高円寺駅の中間ぐらいにある杉並区にあるパン店へ並んできました。なんでも元Joel Robuchon(ジョエル・ロブション)のスーシェフブランジェ(副料理長)をされていた方が開いたお店だということです。
お目当てのウサギ型食パンはこちら。
カットする前ですが、カワイイですね。
超熟パンと比較すると、こんな感じです。
子供たちが喜んでくれると思い、オープン時間前に着くように行ったのですが、9時の時点で既に10人以上も並んでいてビックリしました。
ウサギ型食パンは1日32個限定だそうで、始めの8個はすぐ購入できるみたいですが、それ以降は
・1~8番:11:00~の引き換え
・9~16番:15:00~の引き換え
・17~24番:17:00~の引き換え
となっています。
私がお邪魔した時には、開店時間前に整理券を配られ、ウサギ型食パンを購入できない方も多数いるくらいでした。
まだ、2017年3月2日にオープンしたばかりでこの人気ですから、下手すると1日潰すぐらいの覚悟でないとウサギ型食パンを買いを買いには行けなくなるかもしれませんね。
もちろん、目玉のウサギ型食パン意外にもパンがあり、どれも美味しかったですよ。個人的には、この辺のベーカリーでは一番かも。
今回、購入したのは以下の通り。
- ウサギ食パン:300円
- チーズとハーブのねじまき:160円
- しっとりクロワッサン:160円
- 大人のクリームパン:180円
- フロマージュ:240円
- 大納言あずき:250円
- みるくとくるみ:160円
外税がかかりますが、お手頃な値段で販売されていました。時間をとれるときに、一度訪ねてみてはいかがでしょうか?
ベーカリー兎座Lepusさん
早くいくと看板を出していないのでわかりずらいですが、青梅街道の杉並車庫近く歩道橋を目印にすると良いかもしれません。
・住所:東京都杉並区梅里1丁目15?13
・営業時間:午前10時?午後7時
・定休日:月曜日・第2・第4火曜日
・URL:http://bakery-lepus.hatenablog.com/
イートインコーナーは無く、専用駐車・駐輪場も無いないようなので、徒歩で行くしかないですね。
追記
お盆中(2017年8月11日)にセシオン杉並のトリックアート展に行くついでにふらりと寄ったら、15時の分をすぐ購入できました。
うさぎ型食パンのブームは去ったんでしょうかね~。
自宅でパンを焼いている方は、こんなパン型もありますよ。
![]() 貝印 パン焼き型(クマ) DL-7015【D】【楽ギフ_包装】【RCP】
|